どこでお金を借りる?

学資保険の貸付でお金を借りる方法!借入基準やデメリット等解説

「学資保険でお金を借りるにはどうしたらいい?」

子育て中は何かとお金がかかるため、このような悩みをもつ方は多いです。

保険を解約すれば、まとまったお金が手に入りますが、解約後に再加入したくても出来ない場合もあります。

その場合は、保険の貸付制度を利用して、お金を借りることができます。

しかし正しい知識がないまま利用してしまうと、結果的に大切な保険が解約になってしまう場合もあります。

この記事では、

  • 学資保険の貸付でお金を借りる方法
  • 学資保険のメリット、デメリット
  • 学資保険の貸付が返せないと、どうなるのか

これらについて詳しく解説していきます。
知らなかったことで後悔することがないように、正しい知識を身に付けることが大切です。

この記事でわかること
  • 学資保険の貸付は保険を解約せず低金利の無審査でお金を借りれる
  • 利息が複利で増え続け解約返戻金を超えると保険は解約される
  • 郵便局かんぽ生命の学資保険は即日融資できる
  • 貸付したまま解約すると保険金が減らされる
  • 学資保険の貸付は自分のお金を借りているから恥ずかしいわけではない
お金を借りたい人向け【最新版】
>>借入先を絞り込み検索で探す
<審査通過に成功するコツ>虚偽(ウソ)は書かない ②免許証等の提出書類の添付忘れ ③限度額設定は必要な分だけ ※ブラックは申込・借入不可
18歳・19歳以下の方:収入証明書の提出が必須です。※高校生は申込不可(高専生・定時制含む)

―――――――
プロミス ※最短即日借りられる ↓原則在籍確認の電話なし↓
\初めてなら30日間無利息/

SMBCグループの安心感『プロミス』

簡単申込のプロミス!借りるまで最短当日 ↓女性専用窓口『レディース プロミス』↓

―――――――
レイク ※最短当日借りられる
借入まで最短25分で在籍確認は原則電話なし
\簡易診断あり【最大60日間無利息】/
↓最新版ランキング↓

>>この記事の監修者情報

【目次】このページ先読み

学資保険でお金を借りる「契約者貸付制度」とは

学資保険では「契約者貸付制度」を利用することで、お金を借りることができます。
生命保険会社によって変動しますが、一般的な契約者貸付制度の内容は以下の通りです。

学資保険の契約者貸付制度
限度額 解約返戻金の約7~8割
金利 1.0%~5.0%
返済方法 ・一部返済
・一括返済
・利息返済
(※WebやコンビニATMで返済可能)
返済期限 1年間
(貸付期間の更新可能)

貸付制度における借入限度額は、解約返戻金の約7~8割までです。

解約返戻金がない掛け捨て型の保険では、契約者貸付制度を利用することはできません。

金利は契約内容や時期によって異なりますが、一般的には1.0%〜5.0%の範囲に設定されています。

返済方法は保険会社や保険商品によって異なるため、事前に確認しておきます。

余裕があるときに一部返済や一括返済を選択できます。

Webのマイページからペイジーなどで返済、またはコールセンターに連絡し振込用紙を請求する方法もあります。
一部の保険会社では、カードを使用してコンビニATMでの返済や、スマートフォン決済が可能な場合もあります。

返済期限は基本的に1年間設定されていますが、期間の延長も可能です。

契約者貸付の特徴、メリットは以下になります。

学資保険でお金を借りる「契約者貸付制度」
  • 保険を解約しなくて済むので保険再加入の審査や保険料が上がるのを防げる
  • 低金利で借りれるので利息の負担が少ない
  • 審査結果を待たなくていいので即日融資できる
  • 解約返戻金の範囲内であればお金を借りれる
  • 学資保険の解約返戻金が担保のため借入に審査が必要ない

※特徴をリスト化して下さい。(h3見出しの文章そのままコピーはNG)

資金不足を理由に学資保険を解約してしまうと、同じ条件での再加入は難しくなります。
契約者貸付を利用すれば、子どものための大切な保険を守ることができます。

また、契約者貸付は一般的なカードローンと比較して、低金利でお金を借りることができます。

銀行カードローンのように、融資のための審査に時間がかかることもないため、即日での融資が可能です。

保険料を1回でも支払っていれば、解約返戻金の範囲内でお金を借りることができます。

契約者貸付では、解約返戻金を担保として貸付を行うため、審査は実施されません。
そのため、信用情報に傷が付いてしまった方や返済能力に不安がある方でも借入が可能です。

これらのメリットから、学資保険を活用してお金を借りる方は多いです。

学資保険は解約せずにお金を借りることができる

学資保険を安易に解約してしまうと、再加入が困難になる場合があります。

まず、解約することで、本来受けられるはずの保障を失ってしまいます。

そして学資保険には子どもの年齢制限があり、通常は6歳前後まで加入が可能なケースが多いです。
学資保険は早期に加入するほど運用期間が長くなるため、保険料は低く設定されます。

しかし、一度解約してしまうと、再加入時には保険料が高くなる可能性があります。

さらに、再加入時には契約者の健康状態の告知が必要となります。
契約者の健康状態が以前より悪化している場合、再加入が難しくなる可能性があります。また、契約者の年齢制限を設けている場合もあります。

契約者貸付制度を活用すれば、退去費用が怖くて引っ越しできない時などの急な出費にも対応することができます。

また、金融機関でお金を借りる時の在籍確認など、本人確認なしでお金を借りることも可能です。

カードローンより低金利でお金を借りることが可能

一般的なカードローンの金利は、3.0%〜18.0%に設定されています。

カードローンの場合、最低金利の3.0%が適用されるには高額の借入が必要であり、100万円以下の借入では金利が18%程度になることが多いです。

しかし、学資保険を利用した場合の借入金利は1.0%〜3.0%と非常に低く設定されており、圧倒的に低金利でお金を借りることが可能です。

金利の相場(年率)
学資保険の貸付制度 1.0%~3.0%
カードローン 3.0%~18.0%

例えば、500,000円を1年間借入した場合、学資保険の契約者貸付を使用すると、金利が年率3%であれば返済額は515,000円になります。

一方、カードローンで金利が年率18%の場合は返済額が590,000円に上がります。

金利の差によって、借入額にこれだけ大きな差が生じてしまいます。

最短即日での借入ができる

保険会社によって違いはありますが、契約者貸付は最短即日で融資を受けることができます。

契約者貸付は自分の解約返戻金を原資にしているため、融資を受ける際は審査結果を待つ必要がありません。

Webで手続きをすれば、希望金額をその日に指定口座へ振り込んでもらえます。
ほとんどの保険会社ではWebのマイページが設置されていますが、即日で借入するには、申込時間に注意します。

申込する時間が遅れると、振込は翌日になってしまうため、即日融資を希望する場合は平日の午前中には申込を完了させます。

1回でも保険料を払っていればいつでも借りれる

契約者貸付は、保険料を払っていればお金を借りることができます。

ただし契約者貸付は、解約返戻金の範囲内でしか借入できません。
契約したばかりの段階では解約返戻金が貯まっていないため、借入額は少額になってしまいます。払込期間が長いほど、借入できる金額も増えていきます。

子どもの医療保障がついていると、返戻率は低くなります。
保険料の払込期間を短縮する、月払いを年払いに変更する、などの方法で返戻率を高くすることができます。

解約返戻金の範囲内でしか借入できない分、借りすぎによる債務超過を防ぐことができるメリットもあります。

学資保険の貸付は審査なしでお金を借りれる

通常、お金を借りる際には審査は必ず実施されます。
審査を通過しなければ、お金を借りることはできません。(お金を借りる即日審査なしの方法ってあるの?)

学資保険の契約者貸付制度であれば、自身の解約返戻金を担保にしているため、審査は不要です。

その結果、過去に滞納があるなど、信用情報に問題がある方でも利用できます。

また、勤務先への在籍確認も行われません。
返済能力や資金の用途について問われることがなく、保証人も不要です。

そして借入をしても、信用情報には記録されません。

ただし、この制度を利用できるのは契約者本人だけです。
家族であっても契約者以外は借入れを行うことができませんが、代理人が手続きを行うことが可能な場合もあります。

学資保険でお金借りる時はいくらまで借りれる?

学資保険でお金を借りる契約者貸付は、解約返戻金以上の金額を借りることはできません。借入できる限度額の一般的な相場は、解約返戻金の7〜8割となっております。

したがって、保険を契約したばかりの頃では、解約返戻金は少額のため借入可能額も少なくなってしまいます。

解約返戻金は、保険の加入期間に応じて増えていきますが、払い込んだ保険料は貯金のようにそのまま積み立てているわけではありません。保険会社による保険金の支払いや、必要経費に充てられています。

そして契約の途中では、解約返戻金は支払った保険料より少なくなります。
返戻金の割合は保険会社によって異なります。

低解約返戻金型」の場合は、毎月の保険料が安い代わりに契約初期の解約返戻金を抑えているため、借入限度額も少額になります。

学資保険でお金を借りる際の流れは、以下になります。

学資保険でお金を借りる時の申込から借りるまでの流れ
  1. 申し込み(Web・窓口)
  2. 必要書類の提出
  3. 融資実行(預金口座に振込)

Webからの申込であれば、書類の提出は必要ないことがほとんどです。
窓口で申し込む場合は、保険証や免許証などの書類を持参する必要があります。

Webの申込は24時間できるわけではないため、時間帯に注意します。
手続きが完了すれば、指定口座へ振り込まれます。
振込までにかかる時間は、保険会社や金融機関によって異なります。

学資保険でお金を借りる時の注意点・デメリット

契約者貸付は、保険を契約したまま審査なしの低金利ですぐお金を借りることができる、大変有難い仕組みです。

とても便利な反面、注意点やデメリットも存在します。
学資保険でお金を借りる時の注意点は、以下になります。

学資保険でお金を借りる時の注意するポイント
  • 貸付金と利息が解約返戻金を超えると保険が失効になる
  • 借入中に保険金が発生すると貸付分が引かれてしまう
  • 契約者貸付は複利のため返済しないと利息が増え続ける
  • 返済しないと満期に受け取る子どもの学費が足りず進学できない

まず、借入額が解約返戻金を超えてしまうと、保険が解約されてしまいます。

そして借入中に万が一のことが起きると、受け取る保険金から貸付分が引かれてしまいます。

契約者貸付の利息は複利で計算されるため、元金と利息の合計額に対して利息がかかります。そのため、返済せず放置すると返済額が複利で毎年増え続けます。

結果的に、受け取れるはずだった満期保険金は少額になり、子どもの学費を準備することが難しくなってしまいます。

貸付金は毎月返済する必要がないため、返済を後回しにしがちです。
返済計画を立てずに学資保険から貸付を受けると、学資保険の目的を果たすことができません。

学資保険の貸付が返せないと保険が解約される可能性がある

金銭的に余裕がなく、学資保険からの貸付が返せない場合もあります。

契約者貸付では、返済日が特に設定されていないことが多く、借入金を返済しなくても、カードローンのように催促されることはありません。

しかし、返済を放置した場合、最終的には保険が失効してしまうリスクがあります。

借入金の元金および利息が解約返戻金の上限を超えてしまった場合、指定された期日までに支払いがなされないと、保険は解約となります。
保険が解約されると、必要な時に保障を受けることができなくなります。

そのため、借入金は自主的に返済していく必要があります。

(参考:生命保険会社から借りたお金の利息がふくらみ、保険契約が失効になると言われた(消費者トラブル解説集)_国民生活センター)

保険金が発生した時に貸付の補填に利用される

学資保険の主な目的は、子どもの将来の学費を用意するためです。
学資保険は貯蓄型保険のため、満期時には払い込んだ保険料より多く受け取ることができます。

貯蓄だけでなく、保険としての機能もあります。
契約によっては、子どもが病気やけがをしてしまったときに、保険金が受け取れる場合もあります。

しかし、契約者貸付を利用していた場合は保険金が貸付分に補填され、受け取れるはずだった保険金が減ってしまいます。

未返済のまま満期を迎えたり、被保険者が死亡したときは、それぞれ満期保険金・死亡保険金から、その元金と利息が差し引かれます。

(引用:配当金の引出し・契約者貸付|生命保険契約の継続|知っておきたい生命保険の基礎知識|生命保険を知る・学ぶ|公益財団法人 生命保険文化センター)

金利は複利で利子がつくため利息が膨らみやすい

契約者貸付では返済日が明確に設定されていないため、期日を気にせず返済を延期すると、年々利息が複利で増加していきます。

複利計算とは、元金と前期の利息の合計に対して利息が発生する方式を指します。これに対し、単利計算では利息が元金にのみ適用されます。

その結果、時間が経過するにつれて、複利の効果で返済額は増加します。

契約者貸付にて、100万円を利息3.0%を複利で借入した場合、どのように増えるのかをシュミレーションした結果を、以下の表にまとめました。

学資保険の貸付制度(年率3.0%) 総支払額
1年目 1,030,000円
2年目 1,060,900円
3年目 1,092,727円

利息は日割り計算され、翌年には元金に加算されます。

1年目は、100万円に対しての利息は3%なので、
1,000,000円×3%=30,000円の利息が発生します。
その結果、翌年の支払額は1,030,000円となります。

1年目は単利と変わりがありません。
しかし、この1,030,000円を返済せずに1年放置した場合、2年目の元金と利息に対して3%の利息が再度適用されます。

2年目は、
1,030,000円×3%=30,900円の利息が発生し、
1,030,000円+30,900円=1,060,900円
支払額は1,060,900円になります。

単利であれば2年目も100万円に対してのみ3%ですが、複利の場合は1,030,000円に3%の利息がかかります。

さらに、この金額を返済せずに1年放置すると、同様に3%の利息が適用されます。

3年目は、
1,060,900円×3%=31,827円の利息が発生し、
支払額1,092,727円となります。

3年目の利息が、単純に3年分の3%を加算した90,000円ではなく、92,727円となるのは、複利効果によるものです。

複利で増えた分
2年目→900円
3年目→2,727円

このように、年数が経過するほど、複利による増加分が大きくなります。

子どもの教育資金に影響を与える

学資保険からの借入金を満期までに完済できない場合、本来満期時に受け取るはずの金額が減少します。
未返済の元金と利息分は、満期保険金から差し引かれます。

これにより、予定していた学費が不足し、子どもの進学に支障をきたす可能性があります。

進学が困難になると、子どもの将来に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
また、進学を選択した場合でも、子どもが重い奨学金を背負う結果となりかねません。

学資保険は子どもの将来の教育資金を確保するために加入するものですが、このような状況では、加入した目的が達成できなくなる恐れがあります。

かんぽ生命(郵便局)の学資保険の貸付制度でお金を借りる

郵便局で取り扱われている、かんぽ生命の学資保険でも貸付制度を利用しお金を借りることができます。(ゆうちょ銀行でお金を借りる方法)

かんぽ生命の学資保険の貸付制度の特徴を、以下の表にまとめました。

かんぽ生命の学資保険の貸付制度
いくらまで借りれる? 解約返戻金の範囲内
(契約内容により異なる)
貸付の利息 2.00%
貸付の対象者 保険契約者
貸付期間 1年間
(貸付期間の更新可能)
申込方法 Web、郵便局、電話
返済方法 Webにて申込
全額返済、一部返済から選択
郵便局、銀行振込、コンビニ支払い
特徴・備考 郵便局の窓口で手続きできる
即日融資が可能

解約返戻金の一定の範囲内で貸付できますが、契約内容や経過年数によって異なります。

貸付を利用できる条件として、手続きする日から1カ月以内に学資祝金の支払事由発生日が到来しない契約である必要があります。
そして、契約が短期間の場合は貸付できない場合もあります。

貸付の利息は2.0%と、低金利での借入が可能です。
貸付期間は1年間ですが、期間を延長することもできます。

借入の申込は、Web、郵便局の窓口、電話から行います。

返済はWebのマイページから手続きを行い、「全額返済」と「一部返済」どちらかを選択し、受付が完了すると支払い方法案内のメールが届きます。

メールの内容を確認し、支払い期限までに銀行振込またはコンビニ決済で支払います。
コンビニ決済で支払えるのは30万円未満までになります。

郵便局の窓口で返済することも可能です。
その場合は、保険証券と本人確認書類を持参します。
代理人が郵便局で返済することもできます。

申し込みはWeb・郵便局窓口・電話の3種類

かんぽ生命の契約者は、Webのマイページを利用すれば、自宅のパソコンやスマートフォンから、郵便局に足を運ばずに手続きが可能です。

また、必要書類を持参することで、郵便局の窓口でも申し込みが行えます。
窓口では相談しながら手続きを進めることができるので安心です。

Webの利用が難しく、外出が困難な場合には、電話での申し込みも可能です。

申込方法 受付時間 即日融資
Web 平日9:00~23:29 平日13:59までに申込で即日融資
郵便局窓口 平日9:00~16:00 請求手続きの翌営業日に振込
電話 電話番号:0120-552-950
平日9:00~21:00
土日休日9:00~17:00
請求手続きの翌営業日に振込

Webでは、土日祝日は受付していません。

また、郵便局の窓口は平日の16時までの受付となっているため、平日に仕事をしている方にとっては利用が難しいです。

電話での手続きの場合、かんぽコールセンターに連絡することになりますが、通話料は無料です。
電話は休日も受付を行っていますが、受付時間は17時までのため注意が必要です。

郵便局窓口での融資方法は、2021年9月21日の請求受付分から、現金受け取りから口座振込へと変更されました。

振込は契約者名義の口座へ、翌営業日に行われます。
契約内容によっては、資金受け取りまでに時間がかかることがあります。
振込完了後、受取金額の明細が郵送されます。

申込条件に該当しないとWebから手続きできない

Webでの申込みを利用すれば、郵便局での待ち時間を気にする必要がありません。
平日の仕事終わりなど、自分の都合に合わせて手続きが可能です。

ただし、Webでの手続きが対応していない場合もあるため、その点は注意が必要です。
手続きできないケースは、以下になります。

●Webから手続きできないケース

  • 次の契約に該当する場合(家族保険、親子保険、夫婦保険、夫婦年金保険付夫婦保険、夫婦年金保険)
  • 保険契約者が法人契約の場合
  • 契約者本人名義の振込先口座、保険料振替口座が指定されていない契約の場合
  • 契約者が手続き時点で満18歳未満の契約の場合
  • 取引時に確認を行っていない契約の場合
  • 生存保険金(学資祝金)を受け取っていない契約の場合
  • 貸付利率の減免を受けている契約の場合

上記の条件に該当しない場合であっても、契約内容や状況によって、利用できない場合もあります。

マイページで貸付金の返済、貸付期間の更新手続きをすると、3日程度はマイページで新たな契約者貸付を手続きできない場合もあります。

Webで即日融資を受ける場合は13:59まで

Webで平日の9:00〜13:59までに申し込めば、当日中に振り込まれます。

申込が14:00〜23:29になると、振込は翌営業日になります。
また休日、年末年始の場合は翌営業日に振込されます。

即日融資を希望する場合は、平日の午前中までに申し込む必要があります。

注意点として、指定口座の事情で入金できない場合や、支払いのための確認が必要な契約の状態の場合、システム障害により当日中に振込できない場合もあります。

郵便局の窓口で申し込む時の必要書類

郵便局の窓口で申し込む場合は、必要な書類を持参する必要があります。
書類を忘れてしまうと出直すことになってしまうため、事前に準備しておきます。

必要な書類は以下になります。

●窓口で申し込む時の必要書類

  • 保険証券(保険証書)
  • 印鑑
  • 保険契約者の本人確認書類
  • 保険契約者の預貯金通帳またはキャッシュカード

保険証券(保険証書)の提出ができない場合であっても、保険証券(保険証書)記号番号を申告することで手続きができます。

●本人確認書類は顔写真がある書類を1点

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード

●顔写真がない書類は2点

  • 健康保険証
  • 国民年金手帳

または1点プラス現住所が記載された公共料金の領収書

マイナンバーカードの場合、通知カードは利用できません。
(マイナンバーカードでお金を借りる方法)

振込先の口座番号、口座名義人の名前確認のために、預金通帳またはキャッシュカードが必要です。

郵便局で初めて貸付制度を利用する場合は、貸付申込書の提出が必要になります。
申込書1枚につき、収入印紙(200円)がかかります。

旦那(妻)・家族にバレずに借りれる

今月の家計が厳しいため、かんぽ生命の学資保険からの貸付を利用してお金を借りたいが、誰にもバレずにお金を借りたいと願う方は多いです。

かんぽ生命で借入を行う場合、郵便物は送付されますが、これが開封されなければ家族にバレることはありません。

他のローン契約とは異なり、カードが送付されたり、職場に電話連絡があるわけではありません。

消費者金融の自動契約機を利用する際のように、人目に触れる心配もなく、郵便局を訪れても周囲に疑われることはありません。

毎月の返済義務がないため、支払いの催促を受けることもありません。

借入後は年に1回、郵便物が届くため、これを家族に見られないような配慮が必要です。

ただし、貸付の利用は担当者には把握されています。
その担当者が家族に情報を漏らさなければ、家族にバレることはありません。

貸付期間は1年間!1年を過ぎると保険金の減額も…

かんぽ生命の契約者貸付の期間は1年間です。

1年が経過しても完済できない場合、延長は可能ですが、翌年からの貸付利率が上がってしまいます。

さらに1年が経過すると、未返済の金額は保険金から差し引かれることになります。
この際、減額される保険金の額は、貸付金および利息の合計額を上回る可能性があります。

貸付は解約返戻金以上は借りることはできないため、未返済分が解約返戻金を超えると、最終的に保険が解約されてしまいます。

貸付期間は更新可能

完済が1年以内に難しい場合でも、利息分のみを返済することにより、貸付期間の更新手続きを行うことが可能です。

ただし、延長可能な期間は1年のみです。
これにより、借入れ可能な期間は最初の1年と延長1年を合わせて合計2年間となります。

Webのマイページを通じて、貸付期間の更新手続きを行うことができます。

また、郵便局の窓口でも更新手続きをすることが可能です。
手続きの際には、以下の書類を持参し、「元金同額貸付」の利用希望を窓口に伝えます。

  • 保険証券
  • 契約者の印鑑
  • 契約者の本人確認書類

利息のみを返済する際に銀行振込を利用する場合は、振込時間に注意が必要です。

銀行によっては15時以降の振込みが翌営業日扱いとなることがあるため、できれば平日の午前中に振込みを完了させます。

かんぽ生命の学資保険の貸付の利息はいくら?

貸付利率は、契約の加入時期によって異なります。
2024年1月4日時点での貸付利率は、年2.0%となっております。
この貸付利率は、今後の金融情勢によって変更される可能性もあります。

契約日 利息
貸付期間中 貸付期間経過後
2007年10月1日~2017年4月1日 2.50% 2.562500%
2017年4月2日~ 2.00% 2.040000%

貸付の利息は、口座へ着金した日の翌日から発生します。

そして、かんぽ生命の貸付期間は1年です。
貸付後に返済せず1年経過すると、貸付利率が上がってしまいます。
返済する金額が増えてしまうため、早めに返済するのが望ましいです。

委任代理人による手続きも可能

保険契約者が何らかの理由で手続きを自身で行えない場合、家族などの「委任代理人」が契約者に代わって郵便局へ行き、契約者貸付の手続きを行うことが可能です。

この際、契約者本人が手続きを行う場合とは異なる必要書類が求められます。

●代理人による貸付の手続き時に必要な書類

  • 契約者本人の意思確認書類
  • 委任代理人の本人確認書類
  • 委任代理人の印鑑
  • 保険契約者が作成した委任状

意思確認書類は、印鑑登録証明書、契約者本人の運転免許証や健康保険証(原本)にあたります。

委任代理人の本人確認書類は、契約者が窓口で申し込む際と同様です。

「委任状」は「保険契約者」が作成します。
委任状はかんぽ生命のWebからPDFを印刷して記入しますが、郵便局で受け取ることもできます。

請求を委任する方がすべての欄を記入するため、委任代理人が記入する箇所はありません。

指定の委任状を使用せず、自分で委任状を作成する方法もあります。
以下の7項目を記載し、委任者の押印があれば手続きが可能です。

  1. 委任状の表題
  2. 委任年月日(作成年月日)
  3. 契約している保険者に応じたあて名
  4. 委任者の住所、氏名および電話番号
  5. 委任される内容
  6. 保険証券(保険証書)記号番号
  7. 委任代理人の住所、氏名および委任者からみた続柄

委任状の記載事項に不備があると、手続きができません。
委任の意思確認のため、契約者へ電話確認する場合もあります。

借入金は委任者本人の口座への振込になります。

やむを得ない事情で現金での受け取りを希望する場合は、理由を代理人に伝え、郵便局で代理人が手続きの際に理由を書面に記入し提出します。(参考:委任状(一般用)記入例|かんぽ生命保険)

かんぽ生命で貸付したまま解約・貸付したまま満期を迎えるとどうなる?

学資保険から借入したまま、契約していた学資保険が満期を迎えた場合は、解約返戻金から借入していた分が差し引かれます。

契約者貸付が利用できるのは、保険契約が有効である場合のみです。

解約や満期で契約が満了になれば、もう貸付は利用できないため、解約返戻金から残債分を清算することで貸付は終了します。

清算されれば、それ以降は返済する必要はありません。
ただし、受け取れるはずだった満期保険金が少なくなってしまいます。

満期保険金を当てにしてライフプランを組んでいた場合は、計画が狂ってしまいます。
減額されることを承知した上で、返済するか満期保険金で清算するかを考えておく必要があります。

JA共済の学資保険になる「子ども共済」の貸付制度

JA共済の学資保険の貸付制度
いくらまで借りれる? 解約返戻金の80%以内
貸付の利息 組合の定めた利率
貸付の対象者 共済契約者
貸付期間 1年以内(1年延長可能)
申込方法 JA窓口
返済方法 振込、JA窓口
特徴・備考 申込方法が窓口の平日15時までのみ
失効となっても3日以内に復活可能

農協にて取り扱われているJA共済でも、学資保険にて貸付を受けることが可能です。(JA(農協)でお金を借りる方法)

共済掛金の払込期間中のみ、「共済証書貸付」が利用できます。

貸付できる金額は、契約内容や掛金の払込年数によって異なるため、加入先のJAに相談します。

融資を受けられるのは、書類がJAに到着した日の翌日から8日以内になるため、即日融資はできません。

貸付金が解約返戻金の額を超えてしまい、保険契約が失効となった場合でも、失効日以後3日以内であれば、契約の復活を申し込むことができます。

JA共済にもWebマイページがありますが、契約者貸付の申込は窓口のみ可能です。
JA窓口の営業時間は店舗により異なりますが、平日9:00〜15:00までのところが多いです。

ソニー生命の学生保険「学資金準備スクエア」の貸付制度

ソニー生命の学資保険の貸付制度
いくらまで借りれる? 解約返戻金の90%以内
貸付の利息 年2.5%
貸付の対象者 保険契約者
貸付期間 期限なし
申込方法 お客さまWebサービス
担当者またはカスタマーセンター
返済方法 銀行振込、ペイジー払込
コンビニ払込票
特徴・備考 返戻率、貯蓄性が高い
Webで返済できる

ソニー生命の学資保険「学資金準備スクエア」でも、契約者貸付が利用できます。

借入の限度額は、解約返戻金の90%以内です。
貸付利率は2024年2月2日時点で、年2.5%の複利計算になります。
貸付金に返済期限はありません。

申込は、ソニー生命の「お客さまWEBサービス」から行えます。

利用時間は平日8:00~24:00、土日祝は8:00~23:00です。
Webの手続きであっても、24時間対応ではないため注意が必要です。
平日の16時までに申込すれば、最短翌営業日に振込されます。
休日に申し込んだ場合の振込は、翌営業日になります。

Webではなく、書面での手続きを希望する場合は、担当者もしくはカスタマーセンターに連絡します。
カスタマーセンターの受付時間は9:00〜17:30ですが、日曜日は受付していません。
書類を提出し、到着した2営業日後に指定口座へ振込されます。

返済はWebにて手続き後に、ペイジー払込が可能です。

担当者またはカスタマーセンターに電話すれば、コンビニ払込票が送付されます。
コンビニ払込票の発行回数は月3回までとなっております。

指定口座への銀行振込も可能です。

学資保険の貸付は他の生命保険にもある

多くの保険会社が学資保険を取り扱っています。
学資保険は貯蓄型の保険であるため、貸付制度を利用できることがほとんどです。
主な保険会社の学資保険の商品名と、金利の比較を以下の表にまとめました。

学資保険の貸付制度がある生命保険会社
生命保険 学資保険 金利
アフラック 夢見る子どもの学資保険 2.75〜4.00%
フコク生命 みらいのつばさ 2.00〜5.75%
住友生命保険 こどもすくすく保険 1.55〜5.75%
東京海上日動あんしん生命 5年ごと利差配当付こども保険 3.0%~3.125%
太陽生命 わくわくポッケ 3.00〜5.75%
明治安田生命 つみたて学資 2.15〜5.75%
第一生命 こども応援団・Mickey 3.00%~5.75%
日本生命 ニッセイ学資保険 3.00〜3.75%
三井住友海上あいおい生命 &LIFEこども保険 1.20%~3.75%
フコクしんらい生命 5年ごと利差配当付こども保険(成長樹) 2.50%~3.75%

契約者貸付の申込方法、借入、返済方法などは保険会社により異なるため、担当者やコールセンターへ相談してみます。

ほとんどの保険会社では、Webでの手続きが可能となっております。

まとまったお金が必要になった際は、これらの学資保険からの借入も検討することで、子どものための保険を続けることができます。

学資保険での貸付は恥ずかしいことではない!

Q.
かんぽの学資保険に加入中です。 お恥ずかしい話ですが貸付を利用しています。
ここで質問なのですが来年の4月に小学校入学予定で学資祝金が出ると思っていたのですが貸付しているためお金は貸し付けの返済の方にあた ると言うはがきがきました、、 この場合貸付の借入金額の方に10万円くらいの枠ができるものなんでしょうか??

A.貸付可能額一杯まで借りられてるなら、
今回の祝金で返済された分は、枠が空きます。

ただ、何度も借りないと暮らせないとか、
返済の目処が立てられないなどがありましたら、
保険の見直しも含めて、郵便局へご相談を。

今は2年前と違い「なにがなんでも継続させる」コトはありません。
『どうすれば、進学や就職の支度金準備と日々の暮らしを両立出来るか』
いっしょに考えてくれますので。

(引用:Yahoo!知恵袋)

こちらの口コミのように、生命保険からお金を借りることが恥ずかしいと感じている方は多いです。
しかし、学資保険での貸付は、恥ずかしいことではありません。

まず、借入しているのは自分の支払った保険料からです。
他人からお金を借りているわけではありません。

元々は自分のお金なので、人に迷惑をかけているわけではありません。

契約者貸付は返済できなかったとしても、受け取れる保険金が減額されるだけです。

貸付を受けている間に家計改善をして生活を立て直すことができれば、子どもの学費も用意することができます。

・TOP ランキングへ戻る >>お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
―――――――
【最新版】ランキング【直近3ヵ月の申込数順】※当社調べ【ランキングの根拠
<審査通過の簡単なコツ>①情報の入力ミスに注意(嘘はNG) ②書類添付ミスに注意 限度額は必要な分だけ

1位 プロミス


SMBCグループ

審査⇒借入まで最短3分即日借りられる!(申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)●瞬フリ(振込キャッシング)で24時間365日最短10秒で金融機関口座への振込も。原則会社への電話なし!初回30日間利息なし!(土日祝も当日借り入れ可能)※在籍確認は原則電話なし
↓🔰申込も簡単で早い

プロミスのチェックポイント

アルバイト・パート・派遣社員・会社員・自営業者も申込可
20歳~50代に人気NO1
✅長期バイトをしている学生も可
✅申込~融資/最短20分※土日祝も当日
  (申込み時間や審査により希望に添えない場合あり)
低金利で・急ぎで必要な人
✅初回30日間無利息で一時的な借入も可
女性専用窓口あり
✅50万円以下なら免許証だけでOK
誰にもバレない体制が整っています。
✅原則在籍確認の電話なし
✅Web明細利用でカードレス・郵送物なし
✅毎回借りる時は口座に即日振込も可
✅コンビニATMでも借りられる
✅最低返済額は1,000円~
審査が不安な人は1秒診断後に申込を。
\申込も簡単「プロミス」借りるまで最短当日/

↓女性専用窓口 レディースプロミスはこちら↓

2位 レイク

借入まで最短25分で在籍確認は原則電話なし
\簡易診断あり【最大60日間無利息】/

3位 アコム

三菱UFJフィナンシャル・グループで安心。初めての方は最大30日間無利息期間がありますので、一時的な立て替えにも便利です。土日祝でも最短20分で即日借りられます。※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
返済は35日ごと:返済額1,000円~可
\他社からの借り換え可/

郵送物なし可・バレずに最短20分融資

 

【特別枠】普段使っているサービスで借り入れ
銀行カードローン 特徴※各銀行口座がなくても可能
>>auじぶん銀行
カードローン
au IDをお持ちの方におすすめ
>>みずほ銀行
カードローン
みずほ銀行の口座を
お持ちの方におすすめ
>>楽天銀行
スーパーローン
楽天サービスを
お使いの方におすすめ
>>オリックス銀行
カードローン
年利1.7%~14.8%※限度額800万円まで
>>住信SBIネット銀行
カードローン
新規契約で最大で現金36,500円プレゼント
年利1.99%~14.79%

絞り込み検索で借入先を選ぶ【開く】

お金を借りるのは初めて?





職業は?







必要な借入れ額は?







借入条件は?











審査時間で選ぶ





審査から融資までの時間





金利は安い方がいい?





金融機関








この記事の監修者 山口みき
自己紹介 金融WEBメディア運営・管理経験(3年以上)を活かし「お金借りる今すぐナビ」の編集・監修を担当。FP技能士貸金業務取扱主任者・クレジット債権管理士の資格取得にも前向きに取り組んでおり、借り入れに関する疑問や不安に応えるため、常に正確で専門的な情報提供に努めています。
事業所 トイントサロン
Twitter @okanekariruima
YouTube お金借りる今すぐナビ – YouTube
お問い合わせ 下記フォームよりお問い合わせ下さい。
フォーム
関連ページ
どこでお金を借りる?

ワーキングホリデーのお金を借りる方法!ワーホリのお金がない時の資金調達方法・注意点や費用等解説

2023年5月24日(広告)
お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
ワーキングホリデーの資金を調達する方法や注意点を解説していきます。 観光や就学しながら就労もできるワーホリは他のビザよりも自由度が高い …
どこでお金を借りる?

銀行からお金を借りる方法!個人向け融資の種類や条件・審査や借入までの流れ等解説

2020年2月16日(広告)
お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
住宅の購入や自動車の購入、子供の教育資金や冠婚葬祭費用など、銀行からお金を借りて資金を調達したいと考える方も多いのではないでしょうか。  …
どこでお金を借りる?

必ず借りれる教育ローンはある?どこがいい?審査が甘いローンの有無や学生本人が借りられる方法や国の支援制度等解説

2022年12月10日(広告)
お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
各家庭によってお金の都合がそれぞれあります。子どもの進学や教育費のためにどうしても必要なお金を貸して欲しいと手段を模索することも、そのひとつ …
どこでお金を借りる?

親や知人にお金を借りるなら理由や頼み方が重要

2020年4月28日(広告)
お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
どうしてもまとまったお金が必要、でも金融機関で借り入れをすることだけは避けたい…そう悩んでしまう人も多いとか。お金が不足している時には、やはり家族や親戚、友人・知人からお金を借りる …
どこでお金を借りる?

個人間融資掲示板でお金を借りるのは危険【仕組みや金利・注意点・対策・違法業者の闇】

2020年5月9日(広告)
お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
個人情報に問題がある人などから金融機関での借り入れが難しい人、勤務先はもちろん家族にも借り入れがバレたくない人(関連:誰にもバレずに借り入れ …