ドコモの携帯電話料金の支払いに遅れると、どういったペナルティが待ち受けているのでしょうか。この記事ではそれらペナルティの他に、支払い方法・滞納を防ぐ方法・支払い状況の確認方法などについても紹介します。
支払いに遅れると当然ドコモの回線は使えなくなりますし、支払いが完了するまで遅延損害金もかかります。滞納を続けると強制解約・信用情報への傷・訴訟・差押えが行われます。また、今後ドコモとの再契約も難しくなるでしょう。
ドコモの通常の料金の支払い方法は、口座振替・クレジットカード払い・請求書払いの3つから選択できます。支払い遅れを防ぐために、口座振替やクレジットカード払いの場合は残高の確認を、請求書払いの場合は支払い期日の確認を、それぞれ怠らないようにしましょう。
滞納した料金の支払い方法はコンビニ・ドコモショップ・クレジットカード・ペイジー・Webビリングのいずれかの支払い方法があります。
仮にドコモ料金を自力で支払えそうにないなら、まずはお客様相談室に連絡をしてその旨を伝えましょう。その上で、友人や両親にお金を借りる・不用品を売る・カードローンで一時的にお金を借りる、といった方法でお金を集めてきましょう。
滞納は長引けば長引くだけペナルティが重くなっていきます。早いうちに支払ってしまいましょう。
- ドコモ料金の延滞を続けると強制解約になる
- ドコモ料金を滞納すると回線が停止する
- ドコモ料金支払い遅れを防ぐには、口座残高や支払い期日の確認が必須
- 携帯代払えないならカードローンで一時的にお金を借りる
- ドコモ未払いかどうかはドコモショップやインターネット上で確認できる
>>借入先を絞り込み検索で探す
<審査通過に成功するコツ>①虚偽(ウソ)は書かない ②免許証等の提出書類の添付忘れ ③限度額設定は必要な分だけ ※ブラックは申込・借入不可
※18歳・19歳以下の方:収入証明書の提出が必須です。※高校生は申込不可(高専生・定時制含む)
―――――――
プロミス ※最短即日借りられる
\初めてなら30日間無利息/
三井住友銀行グループの安心感『プロミス』
アコム ※最短当日借りられる
\20時迄の審査申込で最短即日借りられる/
―――――――
アイフル ※借り換え可
\スマホで申込~返済まで完結できます/
ドコモ料金の支払いに遅れた時のペナルティはどうなる?強制解約までの流れ
ドコモの料金は必ず支払い期限までに払わなくてはいけません。仮に期限を過ぎてしまうといくつかのペナルティが課せられます。ここではそれらペナルティを確認しておきましょう。
- 回線停止
- 遅延損害金の発生
- 強制解約
- 信用情報に傷が付く
- 訴訟と差押え
- 再契約は不可
支払い遅れが確認されると、まずドコモの回線は止められます。そのため携帯電話は利用できません。ただし支払い期限を過ぎて過ぎ停止されるわけではなく、翌月の20日~月末頃に停止されます。
ドコモでは本来の支払日の後に再振替日が設定されていますが、この再振替日を過ぎても支払いが確認されなければ、年率14.5%の遅延損害金が毎日加算されていきます。
延滞が2カ月以上続くと、強制解約が実行されます。強制解約となると、こちらの意思は一切関係なくドコモとの契約が破棄されます。そのため、強制解約後に料金を支払っても回線は復活しません。
ドコモの料金をクレジットカードで払っている場合、強制解約になると信用情報にも傷が付きます。ドコモ回線が利用できなくなるだけではなく、クレジットカードやローンの契約にも悪影響を及ぼすことになります。
強制解約後も滞納を続ければ、訴訟を起こされます。裁判所の命令を無視しても差押えで強制的に支払うことになります。
またここまで来ると、ドコモとの再契約は一切出来なくなる可能性が高いです。携帯電話だけでなく、他のサービスにおいても契約出来なくなるかもしれません。
回線利用停止となり携帯電話が使えない
ドコモの料金を支払わずにいると、回線が停止されます。そのため、携帯電話を使うことは出来なくなります。
ドコモには再振替日が設定されています。本来の支払い期限を過ぎても、この再振替日までに口座にお金を入れておけばそのまま引き落としをしてくれるので何も問題はありません。
しかし、この再振替日を過ぎても支払いが確認されないと、利用停止予告の通知が届きます。この通知に記載されている期日までに支払わないと回線を停止する、という旨が記載されています。そして支払いを行わなかった場合、回線は停止されます。
基本的にドコモの再振替日は毎月15日、利用停止予告の通知が届くのはその5日後の20日です。回線が停止されるのはその月の20日~月末の間のどこか、と言われています。
上記のスケジュールを意識して、支払いには遅れないようにしましょう。
遅延損害金を合わせて支払う
料金を支払わないと回線が停止されるだけではありません。遅延損害金の支払い義務も生じてしまいます。
ドコモでは年率14.5%が遅延損害金の利率として定められています。また遅延損害金は1日ごとに加算されていきますので、実際に計算する際は実際の日数に換算する必要があります。この年率14.5%という水準は決して安い水準ではありませんので、早めに支払ってしまうのが良いでしょう。
このように滞納料金を支払う際は、実際の利用料金に加えて遅延損害金も合わせて支払う必要があります。
また、遅延損害金が発生するのは再振替日を過ぎてからです。先ほどもお伝えしたように、ドコモの再振替日は毎月15日です。そのため、もし支払い忘れに気付いた場合はこの再振替日までに支払ってしまう方が、余計な出費もかからないためお得です。
2ヶ月以上の滞納になると強制解約
最初の支払い遅れから2ヵ月以上滞納が続くと、ドコモとの契約自体が強制解約となります。
契約自体が無効化されますので、当然ですが、ドコモの回線は一切使えなくなります。
強制解約が実行される前に、「利用停止中の催告書」というものがドコモから届きます。これは契約解除を予告するための通知です。届く時期としては、最初の支払い遅れから1ヶ月半ほどが経過した辺りです。
この通知を無視すると、同じ月の22日に「最終通知書」が届きます。その名の通り、強制解約にあたっての最後の通知です。この通知に従って滞納している料金を遅延損害金も合わせて全て支払ってしまえば、強制解約は免れます。しかしこの通知も無視すると、翌月に入って時点で強制解約が実行されてしまいます。
強制解約が行われるまで、以上の手順が行われます。「利用停止中の催告書」もしくは「最終通知書」が届いたタイミングならまだ強制解約は回避できますので、出来ることなら支払ってしまうのが良いでしょう。
延滞が続き強制解約になると信用情報に傷がつきブラックとなる
強制解約のデメリットがドコモの回線が使えなくなるだけではありません。「信用情報が傷つく」、「ドコモと再契約が難しくなる」という2つのデメリットも生じます。ここでは前者の「信用情報が傷つく」について解説します。
ドコモの料金をクレジットカードで支払っている場合、信用情報に傷が付く恐れがあります。銀行口座から直接引き落としたり、請求書払いを選択している場合、信用情報には問題ありません。
信用情報はローンやクレジットカードの利用者がきちんと支払いを履行しているかどうか、確認するためのものです。そのため、クレジットカードを利用した決済が正常に行われていなければ、当然信用情報に傷は付きます。
信用情報に傷が付くことを一般的にブラックリスト入りと呼びますが、一度ブラックリスト入りすると今後5年間はその状態が続くことになります。この期間中は新規のクレジットカードやローンを契約出来ませんし、携帯電話料金のクレジットカード払いも当然出来なくなります。
最終的には裁判となり強制執行、給料の差し押さえ
強制解約になったからといって返済義務がなくなるわけではありません。料金を滞納し続けると、最終的には裁判を起こされます。
裁判を起こされると支払いから逃れることは出来ません。基本的に裁判で勝つことは出来ませんし、差押えが実行されて強制的に支払うことになるからです。
差押えの対象となるのは給与口座や預金口座など、金融機関の口座です。裁判の結果、支払いが命じられると、これらの口座は凍結させられて必要な金額が差し引かれます。
仮に口座からお金を抜いていたとしても、自身が所有している土地や住宅など別の資産も差押えの対象となります。
このように、裁判を起こされると強制的に支払うことになります。
強制解約となるとドコモとの再契約は難しい
先ほど強制解約になるデメリットについて述べましたが、ここでその2つ目のデメリットでる「ドコモと再契約が難しくなる」を説明します。
強制解約になった事実は当然のことながらドコモ社内にはデータとして保存されます。信用情報であれば5年間で抹消されますが、このデータが抹消されることはほとんどないと考えてよいかと思います。
一度、強制解約にまで至った人と再度契約を結びたいと思うでしょうか。そのようなリスクの高い人は避けるのが普通の考え方でしょう。そのため一度、強制解約になると、ドコモとの再契約は出来ません。申込自体は誰でも出来ますが、その後の審査段階で弾かれてしまうでしょう。
また、携帯電話以外にもドコモが携わっている全サービスとの契約が出来なくなる可能性も十分にあります。
ドコモ料金の支払い方法
ドコモの料金を支払う方法は3つあります。それぞれ仕組みが異なっていますので、ご自身の都合に合った方法を選ぶべきでしょう。
- 口座振替
- クレジットカード払い
- 請求書払い
口座振替は、自分の好きな口座を登録して、そこから毎月自動的に利用料金を引き落としてもらう方法です。一度設定してしまえば、こちらで何か手続きを行う必要はありません。ただし、口座にお金が足りていないと、引き落としが行われませんので気を付けましょう。
クレジットカード払いを利用すれば、実際の引き落とし日を各クレジットカードの支払い日とすることが出来ます。ドコモでは利用できるクレジットカードが定められていますので、利用を希望するなら事前に確認しておきましょう。
手元に届いた請求書で支払うことも可能です。これをコンビニエンスストアや金融機関、ドコモショップのいずれかに持参して支払います。支払い期限は毎月末です。
口座振替
口座振替なら、登録した銀行口座から毎月自動的に料金を引き落してもらえます。
利用できる金融機関はみずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行といったメガバンクから、横浜銀行やスルガ銀行といった地方銀行、信用金庫やゆうちょ銀行など、多岐にわたっています。
引き落とし日は下記の表にあるように、毎月末です。引き落とし日当日の引き落とし時間は明記されていませんので、残高不足の可能性がある場合は前日までに入金しておくのが確実です。
口座振替を希望する場合、申込みはインターネット、来店、郵送のいずれかの方法で可能です。ただし、インターネットであれば24時間受付可能ですし、書類の発送など面倒な手続きもありませんのでおすすめです。
支払日 | 月末 |
---|
クレジットカード払い
クレジットカード払いは、ご自身のクレジットカードでドコモ料金を立て替えて支払う方法です。そのため、実際に引き落とされるのは各クレジットカードの支払日です。
利用できるクレジットカードは申込方法によって少し異なります。
オンラインで申請する場合は「dカード」と「本人認証サービス(3Dセキュア2.0)」に対応しているクレジットカードである必要はあります。三井住友カード、JCB、セゾンカード、楽天カードなど有名なクレジットカードは基本的に利用できますが、申し込む前に確認しておくのが良いでしょう。
電話もしくは来店で申し込む場合、マスターカード、VISA、JCB、セゾン、ニコスカードなどが利用できます。オンライン申請とは対象のクレジットカードが異なりますので気を付けましょう。
支払日 | クレジットカードの支払日 |
---|
請求書払い
請求書払いとは、手元に届く請求書を利用して、自分自身で支払いを行う方法です。
請求書自体は毎月10日頃に発行され、順次郵送されます。請求書に記載の内容に従って、必要な代金を支払います。支払い期限は月末です。
請求書で支払いが出来る場所は、コンビニエンスストアや金融機関、ドコモショップです。コンビニエンスストアはセブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートなど、金融機関は銀行・信用金庫などがそれぞれ対象です。コンビニ、金融機関なら基本的にどこも対応可能とはなっていますが、必ずしも全てが対象となっているわけではありません。利用する前に確認しておきましょう。
また、コンビニで払う場合、支払い期限が過ぎた請求書は利用できない可能性があります。
支払日 | 月末 |
---|
ドコモ料金の支払いに遅れる原因
ドコモ料金に遅れてしまうのには、いくつかの原因が考えられます。遅延を続けるとペナルティがいくつも課せられてしまいますので、遅れる原因を知って対処方法を講じておきましょう。
- 残高不足
- 支払い期日の失念
口座振替やクレジットカード払いを選択している場合、「残高不足」が一番の原因です。残高不足を防ぐためには、引き落とし日の前日までに口座残高を確認しておくことが有効でしょう。また、支払い口座をいくつかに分けているのなら、それらを全て一まとめにして管理しやすくするのもおすすめです。
請求書で支払っている場合、「支払い期日を失念」することが一番の原因だと考えられます。カレンダーに支払日を登録しておいたり、請求書が届いたらすぐに支払うことで、支払い忘れを防ぐことができるはずです。
残高不足:口座振替やクレジットカードの場合
支払いに遅れる一番の理由は残高不足ではないでしょうか。
口座振替やクレジットカード払いを選択している場合、引き落とし口座に十分な金額が入っていないと、引き落としは実行されません。たとえ他の口座にお金があったとしても、支払い遅れと見なされてしまいます。
残高不足を防ぐためには前日までに口座残高が十分かどうか確認しておくのが良いでしょう。前日までなら、仮に口座残高が足りなくても他の口座から移すことが出来ます。当日に気付いて移した場合、引き落としに間に合わない可能性があります。
また、引き落とし口座が複数ある場合も注意が必要です。管理しきれず、残高不足に気付かないかもしれないからです。引き落とし口座はなるべく一つにまとめてしまいましょう。
支払期日をうっかり忘れる:請求書の場合
請求書での支払いを選択している場合、自分自身で期限日までに支払う必要があります。そのため、支払い期限を忘れることで支払い遅れとなることがあります。その点口座振替やクレジットカード払いは自動的に引き落としてくれますので便利と言えるでしょう。
特にコンビニエンスストアで支払っている場合、支払い期限を過ぎた請求書は利用できない可能性があります。この場合新たに請求書を発行したり、WEBビリングというサービスを利用してインターネット上で支払いを行う必要があります。
支払い期日を忘れないために、あらかじめ支払日をカレンダーなどにリマインドしておくと良いでしょう。また、請求書が届いた時点ですぐに支払ってしまうのも効果的です。めんどくさいからといって後回しにしていると、請求書の存在を忘れてしまうかもしれないからです。
ドコモ料金の支払い済か確認する方法
自分がドコモ料金をきちんと支払えているかどうか不安な場合は、ここで紹介する方法を利用して確認してください。
- ドコモショップの窓口で確認
- 電話で問い合わせ
- My docomoで確認
近くにドコモショップがあれば、直接訪ねてしまって問題ありません。代理で聞いてもらうことはできませんが、契約者本人であれば確認できます。また、仮に支払い遅れがあった場合、その場で支払いが出来るのもメリットです。
インフォメーションセンターに電話をしても確認できます。ドコモユーザーの携帯から電話をかければ通話料も取られません。
ドコモ契約者専用のMy docomoから確認するのが一番楽でしょう。IDとパスワードさえ入力すれば、支払い状況の他にもデータ通信量、契約内容も確認できます。
ドコモショップ窓口で確認
ドコモショップ窓口で確認することが出来ます。お近くのドコモショップまで直接行く必要があります。
窓口で確認する場合、契約者本人である必要があります。しかし、利用者が契約者本人ではない場合もあります。家族で一括請求を利用しており、父親が代表で支払っている場合などがそれに該当します。この場合、代表番号の契約者が申し出を行うことで確認が出来ます。
ドコモショップで確認すると店舗まで行くのが少々面倒です。しかし、もし支払い忘れがあった場合、その場で支払いが出来てしまうため便利です。支払うには本人確認書類が必要ですが、手元に請求書がなくても払えます。
電話で問い合わせる
電話で問い合わせを行いたいなら、インフォメーションセンターに電話をして下さい。
インフォメーションセンターの受付時間は午前9時~午後8時までです。ほぼ一日中対応してくれるのは嬉しいポイントでしょう。
また一般の電話からかけた場合は通話料が取られますが、ドコモ携帯からかければ通話料は一切取られません。
ただし、電話をかける人は契約者本人、もしくは一括請求を選択している場合はその代表者である必要があります。
My docomoにログインして確認
My docomoとは、ドコモ契約者専用のマイページであり、利用料金やデータ通信量、契約内容などの基本的な情報をインターネット上で確認することができるサービスです。
このMy docomoにログインすれば、支払いが完了しているかどうかをいつでもどこでも確認することが出来ます。
My docomo自体はIDとパスワードを入力してしまえば簡単にログインが出来ます。またGoogle playやApp Store上でアプリも配信されています。アプリなら生体認証でログインできますのでパスワードを入力する手間は省けます。
支払い状況を確認するだけでしたら、店舗や電話で確認するよりも、My docomoで確認した方が早くて便利でしょう。
ドコモ料金滞納後の支払方法
一度滞納してしまった料金はどのように支払えばよいでしょうか。実はドコモでは、5つの返済方法から好きなものを選択することが出来るのです。ここでは、それらの特徴を知っておくことで、最も自分に都合の良い方法を選択出来るようにしましょう。
- コンビニで支払う
- ドコモショップ窓口で支払う
- 口座振替の再引落で支払う
- ペイジーで支払う
- Webビリングで支払う
支払い期限を過ぎるとドコモから払込用紙が届きます。これをコンビニのレジに持って行き、支払うことが出来ます。ただし、手数料として税込み110円がかかる点には注意しましょう。
ドコモショップの窓口なら払込用紙がなくても問題ありません。担当者に契約名義人の名と電話番号を伝えれば支払えます。本人確認書類の提出も不要です。
口座振替を設定している場合、翌月15日に再引落を行ってくれます。この時までに入金しておけば、自動的に支払ってくれます。再引落までに支払えば遅延したことにもなりません。
ペイジーならインターネットバンキングを利用して支払うことが出来ます。スマートフォンやパソコンなどインターネットさえあれば、いつでもどこでも支払えます。仮にインターネット環境がなければお近くのATMを利用しましょう。
Webビリングではクレジットカード払いで支払うことが出来ます。手元に現金がない場合は、この方法を使うと良いでしょう。手数料もかかりませんし、ペイジー同様にインターネット環境さえあれば支払いが完了します。
払込用紙を使ってコンビニから支払う
ドコモでは支払い期限を過ぎると、払込用紙が送られてきます。
この払込用紙を利用すれば、コンビニエンスストアや金融機関の窓口で支払いを行うことが可能です。
コンビニエンスストアならセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどが、金融機関ならメガバンクや地方銀行などが利用できます。特にコンビニエンスストアはどこにでもありますし、24時間営業を行っているところも多く、いつでもどこでも支払えるため大変便利です。
ただし、払込用紙を利用する場合、手数料として税込み110円がかかってしまう点には注意しましょう。もし手数料をかけたくないのであれば、後述するドコモショップ窓口・再引落・ペイジーなどの支払い方法を選択しましょう。これらの方法なら手数料をかけずに支払えます。
また、払込用紙に記載されている支払い期限を過ぎてしまうと、その払込用紙は利用できなくなる可能性もあります。
ドコモショップ窓口で支払う
ドコモショップの窓口でも支払いは可能です。
ドコモショップなら手元に払込用紙がなくても支払えます。そのため、払込用紙をなくしてしまったり、まだ届いていない時でも問題ありません。
ドコモショップに着いたら、窓口で料金を精算したい旨を伝えましょう。その際、契約している名義人と携帯電話番号を伝えれば良いです。身分証明証の提示は必要ありません。
ただしドコモショップは混雑していることが多く、店舗についても整理券を配布され、実際に支払いを完了させるまでかなり時間がかかってしまう可能性があります。時間をかけたくないのであれば、他の支払い方法を選択すべきでしょう。
口座振替で翌月15日に再引落
口座振替での支払いを選択している場合、再引落が設定されています。最初の引き落としに間に合わなかったとしてもこの再引落で支払ってしまえば、遅延したことにはなりません。遅延損害金も一切発生しません。
再引落が実施されるのは、引き落としが完了しなかった月の翌月15日です。最初の引き落とし日は月末ですので、そこから約2週間の間にお金を準備しておきましょう。
再引落日が金融機関の休業日と重なる場合、翌営業日に変更されます。こういった細かい情報は登録している電話番号宛てにショートメッセージとして届きます。引き落としに間に合わなかった場合は、こまめにメッセージを確認しておきましょう。
ペイジーで郵便局や金融機関ATMから支払う
ペイジーならインターネット上で支払いを完了させることが出来ます。コンビニエンスストアや銀行、ドコモショップなどリアル店舗までわざわざ行く必要はありません。
ペイジーを利用する場合、口座を持っている金融機関のインターネットバンキングを利用して支払うことになります。もしインターネットバンキングが利用できないのであれば、お近くのATMを利用してください。
実際にペイジーで支払うには、まずWEBビリングにログインしてください。ペイジーを利用するうえで必要な収納機関番号、お客様番号、確認番号といった情報を確認しましょう。これらの情報をペイジーで入力すれば、支払いを行うことが出来ます。
ペイジーなら手数料も無料かつその場で簡単に手続きを完了させることが出来ます。時間がない方にはおすすめの方法です。
NTTファイナンスのWebビリングから支払う
インターネット上で支払う方法はペイジーだけではありません。NTTファイナンスが提供するWebビリングでも可能です。
Webビリングでは現在の利用料金を確認することが出来ます。支払いが出来ているかどうかもこのWebビリング上で分かります。その上で支払いを行うのであれば、クレジットカード払いが利用できます。
ペイジーと同様に、Webビリングも手数料がかかりませんし、インターネットさえあれば時間や場所を選ばずに支払いを完了させられます。
また希望すれば、毎月の利用料金をメールで知らせてもらうことも出来ます。支払いを忘れがちな人はこの設定を行っておくと良いかもしれません。
ドコモの携帯代が払えない時の対処方法
ここまで紹介してきた内容を踏まえれば、ドコモ料金の支払い遅れは防げるはずだと思います。しかし、そもそもお金を持っていなければ支払いは出来ません。
そこで最後に、お金がなくて携帯料金を支払えない場合も対処方法について紹介していきます。
- お客様相談室に相談する
- 友達や両親に相談する
- 不用品を売る
- カードローンでお金を借りる
真っ先に行うべきことはお客様相談室への連絡です。ここで支払いが出来ない事情を伝えましょう。事情を理解してもらえれば、何かしらの対応策を講じてもらえる可能性があります。また、支払い期日を過ぎる前に連絡することも大事です。
お客様相談室に連絡をした上で、お金を集めることを考えましょう。
友達や両親など、周りに頼れる人がいれば彼らからお金を借りましょう。可能なら友達より両親から借りた方が良いでしょう。
自宅に不用品があればリサイクルショップやフリマアプリで売却して現金化しましょう。すぐにお金に換えたいのであればリサイクルショップを、自分で値段設定をしたいのであればフリマアプリを使いましょう。
返済の目途が立っているのであれば、カードローンでお金を一時的に借りてきて、支払いに充てても良いです。メガバンク、地方銀行、クレジットカード会社、消費者金融はそれぞれ特徴が異なります。適当に申し込むのではなく、きちんと下調べをして理解した上で利用しましょう。
お客様相談室に電話をして今の状況を説明し相談する
ドコモの料金が支払えそうにない場合、お客様相談室に電話をしましょう。
電話が繋がったら、現在の置かれた状況を説明し、支払いが出来ないことをきちんと伝えてください。
電話をせず、ただ支払いを放置することは避けましょう。放っておくと強制解約になっていまいます。相談さえしておけば、支払い期限を延長したり、分割払いでの対応もしてくれる可能性があります。
また、電話をするタイミングは早ければ早い方が良いです。出来ることなら最初の支払い期限が来る前に電話をしておきましょう。
ドコモのお客様相談室の電話番号 0570-073-030 です。
こういった相談は電話で直接すべきですが、回線が混雑していたり、受付時間外であることもあります。その場合はメールでの問い合わせにも対応しています。
友達や両親にお金を借りて支払う
携帯料金の滞納は長引けば長引くだけ状況は悪くなります。頼れる友人や両親がいるなら、彼らにお金を借りて、支払ってしまいましょう。
携帯料金は高くても月1~2万円程度、安いもので月数千円程度に収まるでしょう。これくらいの金額であれば、すぐに貸してくれるのではないでしょうか。この場合も事情をきちんと説明することが大切です。
また、なるべくなら友達よりも両親からお金を借りた方が無難です。友達同士でお金のやり取りがあると、そこから不仲に発展してしまう可能性があるからです。仮に友達から借りるのなら、きっちりと返済していきましょう。
不要になったものをリサイクルショップやフリマアプリで売ってお金に換える
自宅や実家にある不要なものを売ってお金に換え、支払いに充てるのも良いでしょう。
今すぐにお金に換えたいのであればリサイクルショップを、時間がかかってもいいから自分で値段を設定したいのであればフリマアプリを利用しましょう。
リサイクルショップは専門の鑑定士がいることもあり、適正な買取価格を提示してくれます。鑑定が終わるまで少し時間はかかりますが、基本的に当日中に現金化してくれるのも嬉しい点です。買取価格を上げたいのであれば、なるべくならブランド品を持ち込み、かつ商品の状態を綺麗にした上で買い取りに出すことがおすすめです。
フリマアプリであれば、自分自身で値段を設定できます。販売手数料が必ずかかり、送料が必ずしも落札者負担にはならないことがネックですが、リサイクルショップでは値段が付かないようなものでも販売することが出来ます。売れないだろうと感じる商品でも、人によっては価値を感じることもあります。落札されるまで少し時間はかかるかもしれませんが、試しに出品してみましょう。
このようにリサイクルショップとフリマアプリにはそれぞれメリット・デメリットがありますので、うまく使い分けてください。
カードローンでお金を借りて一旦支払う
カードローンで一時的にお金を借りてきて、料金を支払ってしまう方法もあります。
お金を借りる方法はいくつかありますが、カードローンなら個人でも簡単に借りることが出来ます。一般的に満20歳以上であり、かつ安定した収入がある必要がありますが、審査に通過してしまえば誰でも借入は可能です。
カードローンを提供している金融機関には、メガバンク・地方銀行・クレジットカード会社・消費者金融などがあります。どこも同じような内容というわけではありません。例えば、メガバンクは審査が厳しいがその分金利が若干低い、反対に消費者金融は当日中に審査が終わることもあるが金利は少し高い、といった特徴がそれぞれあります。
ただしカードローンで借りたお金もきちんと返済しなくてはいけません。無計画に借入を増やしてもいずれ返済できなくなり、自分の首を絞めることになるだけです。あくまで返済の目途が立っている場合にのみ利用するようにしましょう。
・TOP ランキングへ戻る >>お金借りる今すぐナビなら即日お金が必要で借りたい人にも方法を徹底解説中
―――――――
【最新版】ランキング【直近3ヵ月の申込数順】※当社調べ
<審査通過の簡単なコツ>①情報の入力ミスに注意(嘘はNG) ②書類添付ミスに注意 ③限度額は必要な分だけ
三井住友銀行グループ
審査⇒借入まで最短25分で即日借りられる!瞬フリ(振込キャッシング)で24時間365日最短10秒で金融機関口座への振込も。原則会社への電話なし!初回30日間利息なし!(土日祝も当日借り入れ可能)※在籍確認(電話)の要望がある場合は、申込完了後すぐに相談をお願いします。
↓🔰申込も簡単で早い↓
✅アルバイト・パート・派遣社員・会社員・自営業者も申込可
✅20歳~50代に人気NO1
✅長期バイトをしている学生も可
✅低金利で・急ぎで必要な人
✅初回30日間無利息で一時的な借入も可
✅女性専用窓口あり
✅50万円以下なら免許証だけでOK
✅誰にもバレない体制が整っています。
✅原則在籍確認の電話なし
✅Web明細利用でカードレス・郵送物なし
✅毎回借りる時は口座に即日振込も可
✅コンビニATMでも借りられる
✅最低返済額は1,000円~
✅審査が不安な人は3秒診断後に申込を。
✅申込~融資/最短25分※土日祝も当日可
\申込も簡単で早い「プロミス」/
↓女性専用窓口 レディースプロミスはこちら↓
三菱UFJフィナンシャルグループで安心。初めての方は最大30日間無利息期間がありますので、一時的な立て替えにも便利です。土日祝でも最短30分で即日借りられます。※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
返済は35日ごと:返済額1,000円~可
\借り換え・おまとめも可/
↓郵送物なし可・バレずに最短即日融資↓